2014年09月29日
いよいよ!弁慶祭り
今週の土曜日、いよいよ!「弁慶祭り」が開催される
どうやらお天気も良さそうです
(油断は禁物ですが・・・
)
その中で行われる「紀州弁慶よさこい踊り」、扇ヶ浜会場をメインに「よさこい」が繰り広げられる!!
このお祭りの特徴は、何と言ってもコンテスト形式であること
5つ(A~E)に分けられたブロックで予選を行い、各ブロック上位2チームが決勝へ!最終決戦があり、大賞を含むベスト5が発表される
非常に刺激的な内容である。
で、紀州龍神はと言うと・・・「初出場」である
しかも、4月に田辺支部を結成!田辺のメンバーはこの日のために練習して来ました
その思いに応えるべく和歌山市からもたくさんの踊り子が応援!50名で本番を臨めることになりました!!

昨日、田辺体育センターで最終練習があり、上々の仕上がりとなりました。
南木支部代表からも、「とにかく楽しんんで踊りましょう!」と熱いメッセージで〆ました
初出場らしくフレッシュな気持ちで田辺の皆さんに「元気と感動」を届けたいです

紀州龍神のプログラムは・・・
闘鶏神社会場 12時19分(龍神ソーランを踊ります。)
アオイ会場 12時53分(龍神ソーランを踊ります。)
扇ヶ浜会場 14時59分(鏡花水月を踊ります。)

紀州よさでは少し不完全燃焼に終わった「鏡花水月」、扇ヶ浜会場で久々に気持ちを爆発させた踊りを披露したいです
心、逢わせて・・・いざっ!!

どうやらお天気も良さそうです


その中で行われる「紀州弁慶よさこい踊り」、扇ヶ浜会場をメインに「よさこい」が繰り広げられる!!
このお祭りの特徴は、何と言ってもコンテスト形式であること

5つ(A~E)に分けられたブロックで予選を行い、各ブロック上位2チームが決勝へ!最終決戦があり、大賞を含むベスト5が発表される

非常に刺激的な内容である。
で、紀州龍神はと言うと・・・「初出場」である

しかも、4月に田辺支部を結成!田辺のメンバーはこの日のために練習して来ました

その思いに応えるべく和歌山市からもたくさんの踊り子が応援!50名で本番を臨めることになりました!!

昨日、田辺体育センターで最終練習があり、上々の仕上がりとなりました。
南木支部代表からも、「とにかく楽しんんで踊りましょう!」と熱いメッセージで〆ました

初出場らしくフレッシュな気持ちで田辺の皆さんに「元気と感動」を届けたいです


紀州龍神のプログラムは・・・
闘鶏神社会場 12時19分(龍神ソーランを踊ります。)
アオイ会場 12時53分(龍神ソーランを踊ります。)
扇ヶ浜会場 14時59分(鏡花水月を踊ります。)

紀州よさでは少し不完全燃焼に終わった「鏡花水月」、扇ヶ浜会場で久々に気持ちを爆発させた踊りを披露したいです

心、逢わせて・・・いざっ!!
Posted by AKIRA at 18:18
│雑談