2017年06月26日
あと一ヶ月・・・
昨日は(6月25日)、河南体育館・アリーナでの練習でした
いよいよ!「おどるんや~第14回紀州よさこい祭り」まで一カ月と迫って来ました
パレードとステージ!3時間みっちり練習を行いました!!
まだまだ完成まで修正点・改善点などたくさんありますが、渾身の「炎~HOMURA~」を披露出来るよう頑張りたいと思います

今年は踊り子86名、煽り1名、旗師1名、演舞スタッフ5名、総勢93名の仲間と紀州よさに挑戦できる事になりました
他にも撮影隊、カメラマン、スタッフ、紀州龍神Jr.などなど・・・
本当に「感謝!」の気持ちで一杯です
紀州龍神も今回で11回目の出場
「ただ楽しく踊りたい!」、「紀州よさに出たい!」を目標に結成したのが10年前、 数名からスタートしたチームも少しずつメンバーも増え、昨年も大きな賞を頂きました。
お祭りなんだから「楽しかったら良いじゃないか!」という考えもありますが、自己満足ではダメ!「見てくれる方に喜んでもらいたい!」を目標に日々練習しています
その分、メンバーには背負う荷物を少し重たくさせていますが、小さな積み重ねが大きな成功を生む!そう信じて頑張っています
いよいよ本番まであと少し!!
地元に紀州よさがあり、挑戦できるお祭りがあることに幸せを感じ精一杯踊りたいと思います
素晴らしい仲間と共に・・・

いよいよ!「おどるんや~第14回紀州よさこい祭り」まで一カ月と迫って来ました

パレードとステージ!3時間みっちり練習を行いました!!
まだまだ完成まで修正点・改善点などたくさんありますが、渾身の「炎~HOMURA~」を披露出来るよう頑張りたいと思います


今年は踊り子86名、煽り1名、旗師1名、演舞スタッフ5名、総勢93名の仲間と紀州よさに挑戦できる事になりました

他にも撮影隊、カメラマン、スタッフ、紀州龍神Jr.などなど・・・
本当に「感謝!」の気持ちで一杯です

紀州龍神も今回で11回目の出場

「ただ楽しく踊りたい!」、「紀州よさに出たい!」を目標に結成したのが10年前、 数名からスタートしたチームも少しずつメンバーも増え、昨年も大きな賞を頂きました。
お祭りなんだから「楽しかったら良いじゃないか!」という考えもありますが、自己満足ではダメ!「見てくれる方に喜んでもらいたい!」を目標に日々練習しています

その分、メンバーには背負う荷物を少し重たくさせていますが、小さな積み重ねが大きな成功を生む!そう信じて頑張っています

いよいよ本番まであと少し!!
地元に紀州よさがあり、挑戦できるお祭りがあることに幸せを感じ精一杯踊りたいと思います

素晴らしい仲間と共に・・・
2017年06月18日
パレード!立ち位置発表!!
本日は(6月18日)、河南体育館・アリーナでの練習でした
そうです!パレード演舞の立ち位置発表でした
紀州よさでは、全体の半分以上をしめるパレード演舞
これがなかなか難しい・・・
そして、とりあえずラストまで移動のタイミングと構成の練習をしました!!
頭の中ぐちゃぐちゃになりました
完全にオーバーヒート状態です
それでもメンバーみんな、必死に取り組んでくれました
本当にありがとうございます!!
振り付け師から「最後の最後まで諦めずに取り組みましょう!」と喝も入りましたね
練習も残り5回!間に合うのか?いや!間に合わせます
最高の「炎~HOMURA~」をお届けしたい!ただそれだけなんです


今年も最大の目標!「おどるんや~第14回紀州よさこい祭り」に90名の仲間と一緒に参加することが出来ました!!
自分たちのスタイルは、「よさこい」ではなく「YOSAKOI」
ジャンルを言うなら「YOSAKOIソーラン」スタイルです
たくさんの小道具を使い、たくさんの演舞構成を入れます。
でもでも、鳴子もしっかり鳴らすこだわりも持ってます
自分たちの出来ることは本当にちっぽけな事ですが、とにかく一生懸命に取り組み!踊り!たくさんの皆さんに見て頂きたいと思っています
「たかがよさこい、されどよさこい」
熱い夏はもうすぐそこまで来ています
心、逢わせて!ノンストップで駆け抜けます

そうです!パレード演舞の立ち位置発表でした

紀州よさでは、全体の半分以上をしめるパレード演舞

これがなかなか難しい・・・
そして、とりあえずラストまで移動のタイミングと構成の練習をしました!!
頭の中ぐちゃぐちゃになりました

完全にオーバーヒート状態です

それでもメンバーみんな、必死に取り組んでくれました

本当にありがとうございます!!
振り付け師から「最後の最後まで諦めずに取り組みましょう!」と喝も入りましたね

練習も残り5回!間に合うのか?いや!間に合わせます

最高の「炎~HOMURA~」をお届けしたい!ただそれだけなんです



今年も最大の目標!「おどるんや~第14回紀州よさこい祭り」に90名の仲間と一緒に参加することが出来ました!!
自分たちのスタイルは、「よさこい」ではなく「YOSAKOI」


たくさんの小道具を使い、たくさんの演舞構成を入れます。
でもでも、鳴子もしっかり鳴らすこだわりも持ってます

自分たちの出来ることは本当にちっぽけな事ですが、とにかく一生懸命に取り組み!踊り!たくさんの皆さんに見て頂きたいと思っています

「たかがよさこい、されどよさこい」
熱い夏はもうすぐそこまで来ています

心、逢わせて!ノンストップで駆け抜けます

2017年06月12日
砂の丸メインステージ!立ち位置発表!
昨日は(6月11日)、岩出総合体育館・小ホールでの練習でした
そうです!砂の丸メインステージの立ち位置発表
でした!!
たくさんのメンバーが参加してくれました
ありがとうございます
立ち位置発表と言っても紀州龍神では踊る場所がコロコロ変わります
ちなみに、僕の場合ですが7回移動します
なので昨日はメンバーみんな必死に練習を行いました!!
その甲斐あって無事に最後まで通ることが出来ました

もう一つ、昨日は全ての小道具が揃いました!!
細部にまでこだわりにこだわった可愛い小道具たちです。
衣装も着用し小道具も使って全体的な色合いや構成を確認出来ました
想像していたよりも良い感じに仕上がり、演舞の見栄えも良くホッとしています
とはいえ、踊り込みやタイミングはまだまだなんで残り1ヶ月半!最後の最後まで諦めずに頑張りたいと思います
追伸
マル秘が多すぎて写真のアップが出来ませんでした

そうです!砂の丸メインステージの立ち位置発表

たくさんのメンバーが参加してくれました

ありがとうございます

立ち位置発表と言っても紀州龍神では踊る場所がコロコロ変わります

ちなみに、僕の場合ですが7回移動します

なので昨日はメンバーみんな必死に練習を行いました!!
その甲斐あって無事に最後まで通ることが出来ました


もう一つ、昨日は全ての小道具が揃いました!!
細部にまでこだわりにこだわった可愛い小道具たちです。
衣装も着用し小道具も使って全体的な色合いや構成を確認出来ました

想像していたよりも良い感じに仕上がり、演舞の見栄えも良くホッとしています

とはいえ、踊り込みやタイミングはまだまだなんで残り1ヶ月半!最後の最後まで諦めずに頑張りたいと思います

追伸
マル秘が多すぎて写真のアップが出来ませんでした

2017年06月08日
おどるんや説明会!!
日曜日(6月4日)は、「おどるんや」説明会でした
会場は、たくさんのチーム関係者でいっぱいでした
お祭りが近づいて来た!って感じになりました!!
タイムスケジュールも発表されたので・・・
7月30日(日)
和歌山マリーナシティいこらパレード 11:54
和歌山マリーナシティくろしおステージ 14:12
8月5日(土)
和歌山城砂の丸演舞場(大賞旗返還式オープニング演舞) 16:05
ぶらくり演舞場 18:35
和歌山城砂の丸演舞場 19:58
8月6日(日)
高松演舞場 9:52
けやき大通り競演場(ダイワロイネットホテル前 エキシビション演舞) 14:30
和歌山城砂の丸競演場(審査) 18:13
けやき大通り競演場(審査) 19:38

そして、18時からは市民体育館・アリーナでの練習でした
砂の丸メインステージの原寸を測り、ステージでの構成が上手く出来るかを「仮のフォーメーション」で練習しました。
各パートの動きが確認でき、これで次回の「立ち位置発表」が見えて来ました
撮って頂いた映像を終わってから振付師のみっちゃんと気になる所を出し合いました
今年もまたまた!この作業が続くんです
これが大事なんですけどね!!
まぁ・・・、振付師のみっちゃんの妄想はまだまだ続きます!!
最高の「炎~HOMURA~」を披露するために、最後の最後まで「あがき」たいと思います

会場は、たくさんのチーム関係者でいっぱいでした

お祭りが近づいて来た!って感じになりました!!
タイムスケジュールも発表されたので・・・

7月30日(日)
和歌山マリーナシティいこらパレード 11:54
和歌山マリーナシティくろしおステージ 14:12
8月5日(土)
和歌山城砂の丸演舞場(大賞旗返還式オープニング演舞) 16:05
ぶらくり演舞場 18:35
和歌山城砂の丸演舞場 19:58
8月6日(日)
高松演舞場 9:52
けやき大通り競演場(ダイワロイネットホテル前 エキシビション演舞) 14:30
和歌山城砂の丸競演場(審査) 18:13
けやき大通り競演場(審査) 19:38

そして、18時からは市民体育館・アリーナでの練習でした

砂の丸メインステージの原寸を測り、ステージでの構成が上手く出来るかを「仮のフォーメーション」で練習しました。
各パートの動きが確認でき、これで次回の「立ち位置発表」が見えて来ました

撮って頂いた映像を終わってから振付師のみっちゃんと気になる所を出し合いました

今年もまたまた!この作業が続くんです

これが大事なんですけどね!!
まぁ・・・、振付師のみっちゃんの妄想はまだまだ続きます!!
最高の「炎~HOMURA~」を披露するために、最後の最後まで「あがき」たいと思います
