2016年10月30日
本日の練習&先週の「生協まつり」!!
本日は、河南体育館・武道場での練習でした
内容はと言うと・・・、以下のイベント演舞の練習!!
11月6日(日) 舞ダンス2016
紀南文化会館・小ホール 15時41分から
11月13日(日) 和佐地区文化祭
和佐小学校・体育館 14時20分から
それぞれ違う「黎明」のフォーメーションで頭がパンクしそうになりましたが、頑張りたいと思います
そして、「コロガリコロガル」も振りが少し変更になりパワーアップしました
どちらも入場無料のイベントなので、お時間のある方は是非お越し下さい!!
もう一つ・・・、10月23日に和歌山城砂の丸広場で開催された「第36回 生協まつり」
こちらも、「黎明」と「コロガリコロガル」を元気いっぱいに踊って来ました!!

当日は、心配されたお天気も良く本当にたくさんの方が紀州龍神の演舞を見て下さりました
手拍子や温かい拍手も頂き踊り子冥利に尽きる演舞となりました
ありがとうございました

10月も明日のハロウィンで終わりですが、11月もイベント満載なんです
2016年のよさこいシーズンも、いよいよ佳境に入って来ました
「和歌山をよさこいで元気に!」を合言葉にメンバー一同、頑張っています!!
どこかで見かけた時は、熱い声援よろしくお願いします

内容はと言うと・・・、以下のイベント演舞の練習!!
11月6日(日) 舞ダンス2016
紀南文化会館・小ホール 15時41分から
11月13日(日) 和佐地区文化祭
和佐小学校・体育館 14時20分から
それぞれ違う「黎明」のフォーメーションで頭がパンクしそうになりましたが、頑張りたいと思います

そして、「コロガリコロガル」も振りが少し変更になりパワーアップしました

どちらも入場無料のイベントなので、お時間のある方は是非お越し下さい!!
もう一つ・・・、10月23日に和歌山城砂の丸広場で開催された「第36回 生協まつり」

こちらも、「黎明」と「コロガリコロガル」を元気いっぱいに踊って来ました!!

当日は、心配されたお天気も良く本当にたくさんの方が紀州龍神の演舞を見て下さりました

手拍子や温かい拍手も頂き踊り子冥利に尽きる演舞となりました

ありがとうございました


10月も明日のハロウィンで終わりですが、11月もイベント満載なんです

2016年のよさこいシーズンも、いよいよ佳境に入って来ました

「和歌山をよさこいで元気に!」を合言葉にメンバー一同、頑張っています!!
どこかで見かけた時は、熱い声援よろしくお願いします

2016年10月10日
わかやま商工まつり!!
10月8日(土)は、第68回わかやま商工まつりで演舞して来ました
場所は和歌山ビッグホエールにて開催!!
テンション上がりました
しかも、夜の会員大会での演舞!ご一緒には「春菜美保 歌謡ショー、ウインズ平阪 ライブ」と豪華な内容でした
会場は超満員!緊張感満載でした

開催の挨拶が終わった後のトップバッター
「黎明」と「コロガリコロガル」の2曲を踊らせて頂きました!!
たくさんの拍手も頂き感謝感謝でした


春菜美保 さんやウインズ平阪さんと記念写真も撮って頂きメンバーは大はしゃぎ!!
久々のピリッとした雰囲気での演舞でしたが、良い経験と思い出になりました
そうそう!ウインズ平坂さんのライブでの「YAPPA紀州」ではコラボ演舞もさせて頂きました
生唄でのYAPPA紀州はしびれました!!
やっぱり!和歌山ビッグホエールでの演舞は最高でした

場所は和歌山ビッグホエールにて開催!!
テンション上がりました

しかも、夜の会員大会での演舞!ご一緒には「春菜美保 歌謡ショー、ウインズ平阪 ライブ」と豪華な内容でした

会場は超満員!緊張感満載でした


開催の挨拶が終わった後のトップバッター

「黎明」と「コロガリコロガル」の2曲を踊らせて頂きました!!
たくさんの拍手も頂き感謝感謝でした



春菜美保 さんやウインズ平阪さんと記念写真も撮って頂きメンバーは大はしゃぎ!!
久々のピリッとした雰囲気での演舞でしたが、良い経験と思い出になりました

そうそう!ウインズ平坂さんのライブでの「YAPPA紀州」ではコラボ演舞もさせて頂きました

生唄でのYAPPA紀州はしびれました!!
やっぱり!和歌山ビッグホエールでの演舞は最高でした

2016年10月02日
弁慶まつり!!
昨日は(10月1日)、田辺市で開催された「第30回 弁慶まつり」に参加して来ました
花火やゲタ踊り、演劇などの催しがある中、紀州龍神は扇ヶ浜メイン会場を中心に行われた「弁慶よさこい踊り」で元気いっぱいに踊って来ました
やきもきさせられた天気予報をしり目にお天気は快晴
絶好のよさこい日和となりました!!
この「弁慶よさこい踊り」、各チームが五つのブロックに分けられ上位2チームが夜の決勝ステージに進出!決勝演舞を披露!更にその中から大賞・準大賞・3位~5位を決める、県内でも珍しいコンテスト形式のよさこい祭りなんです
紀州龍神は予選ブロックを突破し決勝進出!そして!なんと!奇跡の3位入賞を頂きました
あまりの驚きにメンバー一同、喜び過ぎて声が枯れてしまいました
応援して頂いた皆さん、本当にありがとうございました

当日は、パークサイド会場を皮切りにアオイ会場、扇ヶ浜メイン会場(予選演舞)、アオイ通り(YAPPA紀州のパレード4回)、扇ヶ浜メイン会場(決勝演舞)、扇ヶ浜メイン会場(受賞演舞)と計9回
ホント!くたくたになるまで踊らせて頂きました
全身筋肉痛ですが、良い汗と感動を頂きました!!

今回も田辺支部と和歌山支部での合同参加!少ない合同練習の中、メンバーみんなが集中し、真剣に、そして楽しさを忘れず練習してくれました
各メンバー、それぞれの支部同士がコミュニケーションを大切にし、声をかけ合い、時には本番直前でも冗談を言い合いながら、紀州龍神らしさが出ていました
決勝演舞は踊っていて鳥肌が立つくらい「くるものがある」演舞となりました!!
こう言う演舞って一年に1回か2回あるかないかの演舞なんです
しかし、ステージに立った瞬間にスイッチがONになる龍神メンバーにはいつもながら脱帽です
田辺の皆さんにも、よさこい踊りを通して元気と感動を届けられたんじゃないでしょうか
紀州龍神 決勝演舞(YouTube)
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=L_LGVa7jnhk
審査結果
大賞 和歌山大学よさこいサークル和歌乱
準大賞 プラリズム~梅舞~
3位 紀州龍神
4位 乱痴気
5位 よさこい集団 舞動パエリア
決勝ステージでの10チームは本当にハイレベルでしたね
審査結果は紙一重だったんじゃないでしょうか!
毎年思いますが予選と決勝はそれぞれのチームが別物になりますね
スポットライトを浴び、満員の会場で踊らせて頂き、まさに最高の景色でした!!
踊り子冥利に尽きました!本当にありがとうございました

花火やゲタ踊り、演劇などの催しがある中、紀州龍神は扇ヶ浜メイン会場を中心に行われた「弁慶よさこい踊り」で元気いっぱいに踊って来ました

やきもきさせられた天気予報をしり目にお天気は快晴

この「弁慶よさこい踊り」、各チームが五つのブロックに分けられ上位2チームが夜の決勝ステージに進出!決勝演舞を披露!更にその中から大賞・準大賞・3位~5位を決める、県内でも珍しいコンテスト形式のよさこい祭りなんです

紀州龍神は予選ブロックを突破し決勝進出!そして!なんと!奇跡の3位入賞を頂きました

あまりの驚きにメンバー一同、喜び過ぎて声が枯れてしまいました

応援して頂いた皆さん、本当にありがとうございました


当日は、パークサイド会場を皮切りにアオイ会場、扇ヶ浜メイン会場(予選演舞)、アオイ通り(YAPPA紀州のパレード4回)、扇ヶ浜メイン会場(決勝演舞)、扇ヶ浜メイン会場(受賞演舞)と計9回


全身筋肉痛ですが、良い汗と感動を頂きました!!

今回も田辺支部と和歌山支部での合同参加!少ない合同練習の中、メンバーみんなが集中し、真剣に、そして楽しさを忘れず練習してくれました

各メンバー、それぞれの支部同士がコミュニケーションを大切にし、声をかけ合い、時には本番直前でも冗談を言い合いながら、紀州龍神らしさが出ていました

決勝演舞は踊っていて鳥肌が立つくらい「くるものがある」演舞となりました!!
こう言う演舞って一年に1回か2回あるかないかの演舞なんです

しかし、ステージに立った瞬間にスイッチがONになる龍神メンバーにはいつもながら脱帽です

田辺の皆さんにも、よさこい踊りを通して元気と感動を届けられたんじゃないでしょうか

紀州龍神 決勝演舞(YouTube)
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=L_LGVa7jnhk


大賞 和歌山大学よさこいサークル和歌乱
準大賞 プラリズム~梅舞~
3位 紀州龍神
4位 乱痴気
5位 よさこい集団 舞動パエリア
決勝ステージでの10チームは本当にハイレベルでしたね

審査結果は紙一重だったんじゃないでしょうか!
毎年思いますが予選と決勝はそれぞれのチームが別物になりますね

スポットライトを浴び、満員の会場で踊らせて頂き、まさに最高の景色でした!!
踊り子冥利に尽きました!本当にありがとうございました
