プロフィール
AKIRA
AKIRA
和歌山をよさこいで盛り上げようと結成されたチーム「紀州龍神」の代表しています。チームは結成13年目、和歌山を中心に元気一杯に活動しています!
合言葉は「心、逢わせて」、お祭りを通してたくさんの笑顔に会いたいと思っています!
「よさこい」の話を中心に日々色々な事を綴ってます。

只今、メンバーも募集しています。
一緒に楽しみましょう!
【お問い合わせ】
090-4563-6403
akira.k.r190186@gmail.com

気軽にご連絡ください!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR]ちらし印刷選挙用品
[PR]和歌山ネットチラシ
[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2014年11月13日

和佐地区文化祭!!

アップ遅くなりましたが・・・icon10
日曜日(11月9日)踊って来ました!「和佐地区文化祭」face02
毎年、お声を掛けて頂き楽しみにしている大切なお祭りですik_72

色々な出し物が続く中、14時からは「よさこい」タイム!!
プログラムは、

①キッズ連
②乱痴気
③喜笑花
④紀州龍神
⑤総踊り(YAPPA紀州)

紀州龍神も元気いっぱい「鏡花水月」を踊りましたik_06
ホントに温かく迎えてくれる和佐の皆さんに感謝でいっぱいです。



最後はキッズ連の子供たちも一緒に総踊りYAPPA紀州を踊りましたicon14



たくさんのご声援ありがとうございましたik_70  


Posted by AKIRA at 22:51祭り・イベント

2014年11月10日

2015年度!新曲は・・・

昨日は、河南コミセンにて2015年度の新曲・新振りを無事にスタートすることが出来ましたface02
まだ11月ですが、チームにとっては大事な大事な開幕日icon12
雨にも関わらず、本当にたくさんのメンバーが集まってくれました!!
しかも10名を超える新しいメンバーさんも加わりたいへん盛り上がりました。
代表としてこんな嬉しいことはないですねicon14
ほんと!涙出そうになりました。
メンバーみんなの頑張りですね!ありがとうございますik_70



で、新曲はと言うと・・・
タイトル発表しちゃいますicon10

2015年度新曲 「 遥か (はるか) 」

ズバリ!「熊野古道」をテーマにしています。
本当に良い曲なんです。
メンバーの中には感動して涙を流す人もいるほど・・・

そして、何よりも今回は歌がたくさん歌われておりますik_06
歌って頂いたのは、

小田代 直子(おだしろ なおこ)さん




岩手県宮古市出身。
2歳から民謡に触れ、3歳で初舞台を踏む。漆原栄美子師のもとで南部民謡を学び、日本郷土民謡協会ハイライト部門総合優勝、産経民謡大賞グランプリ、NHK東北民謡コンクール優勝などを受賞し、平成二十五年、キングレコードよりデビュー。
地元宮古市では民謡歌手としてだけではなく、復興のシンボルとして復興ソングを歌い、積極的に慰問活動も行っている。また、“宮古市観光親善大使”も務め、全国を行脚している。
平成25年(公財)日本民謡協会民謡民舞全国大会にて内閣総理大臣賞(民謡)を受賞し、日本一の座に輝く。
平成26年日本民謡フェスティバルにてグランプリを獲得。

凄い方なんですface08
春には初披露の予定!!
皆さん!楽しみにしていてくださいね~ik_18  


Posted by AKIRA at 18:14雑談

2014年11月04日

新振りスタート!!

今週の日曜日(11月9日)icon12の練習から、早くも来年の「おどるんや~紀州よさこい祭り~」に向けての新振りがスタートしますface02
紀州のチームさんの中では最速???ik_40

・・・ともあれ始まっちゃいますよik_72
ほんと!ドキドキです!!

笑い声が飛び交う新振りスタートの練習に遊びに来ませんか?
「よさこいを始めたい」と考えてる方、紀州龍神で踊ってみたい方、絶好の機会ですicon14
練習は毎週日曜日の週一回!来年8月の本番に向けてゆっくりと丁寧に楽しみながら進めて行きます!!
紀州龍神でよさこい踊りを一緒に始めてみましょうik_06
もちろん、見学だけでもOKですよ!!

11月9日(日) 河南コミュニティセンター 多目的ホール(2階) 夜6時から





是非是非お気軽にお越しください~ik_70

  


Posted by AKIRA at 15:56その他