2012年05月18日
「飛龍乗雲」お披露目ツアー!!
4月15日の四季の郷たけのこ祭り。
5月4日の踊っこまつり。
5月13日の御堂筋みなこいグランプリ。
この3つのお祭りで紀州龍神2012の新曲のお披露目をしてきました
今思えば昨年11月から新曲の練習を始め長かったような・・・、短かったような・・・
(笑)
2012年の新曲の題名、『飛龍乗雲』!!
今年のテーマ「飛龍乗雲」とは、「英雄(龍)が時に乗って現れ、天空を自由自在に飛び回り、すべてを成し遂げる」という成語です。
龍が天に昇る物語を表現できればという想いを込めて付けました
お披露目ツアーも無事終わり、いよいよ今週から「おどるんや!第9回紀州よさこい祭り」に向けての本格的な練習に入って行きます。
僕たち紀州龍神が「本祭」と呼ぶ唯一のお祭り、このお祭りの為に一年間頑張ってると言っても過言ではありません!!
「本祭」まで、あと2ヶ月!!
メンバー全員で同じ方向を向いて、同じ気持ちで、同じ目標を持って進んで行きたいと思っています
まだまだ自分たちには足りないことがいっぱいあります。
一つ一つの課題をクリアして、最高の「飛龍乗雲」を夏に披露したいと思います。
心、逢わせて!!

5月4日の踊っこまつり。
5月13日の御堂筋みなこいグランプリ。
この3つのお祭りで紀州龍神2012の新曲のお披露目をしてきました

今思えば昨年11月から新曲の練習を始め長かったような・・・、短かったような・・・

2012年の新曲の題名、『飛龍乗雲』!!
今年のテーマ「飛龍乗雲」とは、「英雄(龍)が時に乗って現れ、天空を自由自在に飛び回り、すべてを成し遂げる」という成語です。
龍が天に昇る物語を表現できればという想いを込めて付けました

お披露目ツアーも無事終わり、いよいよ今週から「おどるんや!第9回紀州よさこい祭り」に向けての本格的な練習に入って行きます。
僕たち紀州龍神が「本祭」と呼ぶ唯一のお祭り、このお祭りの為に一年間頑張ってると言っても過言ではありません!!
「本祭」まで、あと2ヶ月!!
メンバー全員で同じ方向を向いて、同じ気持ちで、同じ目標を持って進んで行きたいと思っています

まだまだ自分たちには足りないことがいっぱいあります。
一つ一つの課題をクリアして、最高の「飛龍乗雲」を夏に披露したいと思います。
心、逢わせて!!
2012年05月16日
2012よさこい全国大会の選考結果!!
本日、高知市観光協会より「2012よさこい全国大会」の選考結果が届きました。
結果は・・・、残念
今年は出場することが出来ませんでした
今回は定数を上回る72チームの応募があったそうです。
でもでも・・・、来年は「第60回よさこい祭り」の本祭(祭本番)に参加を予定しています
高知行きの楽しみは来年まで取っておく事にしましょう~
結果は・・・、残念

今年は出場することが出来ませんでした

今回は定数を上回る72チームの応募があったそうです。
でもでも・・・、来年は「第60回よさこい祭り」の本祭(祭本番)に参加を予定しています

高知行きの楽しみは来年まで取っておく事にしましょう~

2012年05月14日
2012御堂筋みなこいグランプリ
「2012御堂筋みなこいグランプリ」に参加して来ました
御堂筋で行なわれる「御堂筋オープンフェスタ」のダンスゾーンで開かれるこのよさこいイベント、関西の各県の代表7チームと選考会で選ばれた3チームがパレードとステージの演舞を行いグランプリを競う内容
ほんま!ハイレベルなイベントでした
今回、紀州龍神は踊り子60名で参加!たくさんのメンバーと共に一路大阪へ
早朝の出発のため、まだテンションは控えめです(笑)

御堂筋到着後は、控室のある元精華小学校へ(難波の駅前にこんな場所があるとは・・・)
しかもグランドでは出店や歌・ダンスなどのイベントがあり、こちらもちょっとしたお祭りムードでした

11時に当日の演舞順抽選があり、紀州龍神は8番目!!
本当に凄いチームさんばかりです

いよいよ始まります!!
先ずは、オープニングパレード
各県のゆるキャラと各チームから2名のメンバーがパレード。
紀州龍神のあやかちゃんとしおりちゃんです。お疲れ様でした


そして、そして・・・、演舞スタート!!
しかし、凄い観客の数でした
パレード、ステージと演舞。踊っていたので紀州龍神の演舞写真なしです(汗)
動画(YouTube)はこちらです。
↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=mBKqW0fGXCM

ステージ演舞直前の写真
ドキドキです。


グランプリは「さくら」さんでした!!
準グランプリは「丹波篠山楽空間」さんと「彩京前線」さん
おめでとうございます
紀州龍神も今回のイベントに参加させて頂き、たくさんの良い経験と勉強をさせてもらいました。
本当に緊張感のある演舞をさせて頂きメンバー一同学ぶこともたくさんあったと思います!!
しかし、あっと言う間に終わった感じです。
たくさんのお客様の前で踊れること、踊り子冥利に尽きます
今回、和歌山代表に選んで頂きほんと感謝しています。
大阪の皆さんに少しでも喜んで頂ければ幸いです。
これからももっともっと頑張らねばと強く思いました。
楽しい時間、ありがとうございました

御堂筋で行なわれる「御堂筋オープンフェスタ」のダンスゾーンで開かれるこのよさこいイベント、関西の各県の代表7チームと選考会で選ばれた3チームがパレードとステージの演舞を行いグランプリを競う内容

ほんま!ハイレベルなイベントでした

今回、紀州龍神は踊り子60名で参加!たくさんのメンバーと共に一路大阪へ

早朝の出発のため、まだテンションは控えめです(笑)
御堂筋到着後は、控室のある元精華小学校へ(難波の駅前にこんな場所があるとは・・・)
しかもグランドでは出店や歌・ダンスなどのイベントがあり、こちらもちょっとしたお祭りムードでした

11時に当日の演舞順抽選があり、紀州龍神は8番目!!
本当に凄いチームさんばかりです

いよいよ始まります!!
先ずは、オープニングパレード

各県のゆるキャラと各チームから2名のメンバーがパレード。
紀州龍神のあやかちゃんとしおりちゃんです。お疲れ様でした

そして、そして・・・、演舞スタート!!
しかし、凄い観客の数でした

パレード、ステージと演舞。踊っていたので紀州龍神の演舞写真なしです(汗)

動画(YouTube)はこちらです。
↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=mBKqW0fGXCM
ステージ演舞直前の写真

ドキドキです。

準グランプリは「丹波篠山楽空間」さんと「彩京前線」さん
おめでとうございます

紀州龍神も今回のイベントに参加させて頂き、たくさんの良い経験と勉強をさせてもらいました。
本当に緊張感のある演舞をさせて頂きメンバー一同学ぶこともたくさんあったと思います!!
しかし、あっと言う間に終わった感じです。
たくさんのお客様の前で踊れること、踊り子冥利に尽きます

今回、和歌山代表に選んで頂きほんと感謝しています。
大阪の皆さんに少しでも喜んで頂ければ幸いです。
これからももっともっと頑張らねばと強く思いました。
楽しい時間、ありがとうございました

2012年05月05日
第14回踊っこまつり
行って来ました!!兵庫県加古川市で開催された「第14回踊っこまつり」
今年で5回目の参加となります

ステージ形式3会場とパレード形式1会場の全4会場での演舞でした。
市役所前メインステージでの演舞をレポート!!
ここは審査会場と言う事もあり、久々に円陣を組み気合い入れました(笑)

昨日のメイン会場は風が凄かった!!風速10メートルあったとか(汗)
旗、横断幕、ベール隊の皆さん悪戦苦闘でしたね
そんな中、気持ちのこもった良い演舞が出来たと思います。

会場からもたくさんの温かい拍手を頂きました。
ありがとうございました

まだまだ始まったばかりの今年の新曲「飛龍乗雲」!たくさんの課題や修正点も見つかりました。
こうして緊張感のある本番を経験させてもらうことで練習では出来ないレベルアップが出来ます
来週の御堂筋、そして8月の紀州よさに向け頑張って最高の「飛龍乗雲」をお見せ出来る様努力して行きます!!
昨日はたくさんの温かい拍手、ご声援をいただきメンバー一同本当に感謝しております!
「紀州龍神」の演舞が加古川の皆様の心に少しでも残れば幸いです。
来年も必ず参加したいと思います

今年で5回目の参加となります

ステージ形式3会場とパレード形式1会場の全4会場での演舞でした。
市役所前メインステージでの演舞をレポート!!
ここは審査会場と言う事もあり、久々に円陣を組み気合い入れました(笑)
昨日のメイン会場は風が凄かった!!風速10メートルあったとか(汗)
旗、横断幕、ベール隊の皆さん悪戦苦闘でしたね

そんな中、気持ちのこもった良い演舞が出来たと思います。
会場からもたくさんの温かい拍手を頂きました。
ありがとうございました

まだまだ始まったばかりの今年の新曲「飛龍乗雲」!たくさんの課題や修正点も見つかりました。
こうして緊張感のある本番を経験させてもらうことで練習では出来ないレベルアップが出来ます

来週の御堂筋、そして8月の紀州よさに向け頑張って最高の「飛龍乗雲」をお見せ出来る様努力して行きます!!
昨日はたくさんの温かい拍手、ご声援をいただきメンバー一同本当に感謝しております!
「紀州龍神」の演舞が加古川の皆様の心に少しでも残れば幸いです。
来年も必ず参加したいと思います
